JSCA-QOL Ver.3 (普及版)&活用ガイド ダウンロードぺージへ |
「SDMに基づく小児アレルギー看護実践 ガイドライン&ヒント集(ポケット版)のご紹介」
PAN-GL研究グループでは、みなさまにご協力いただきました研究の成果として、『SDMに基づく小児アレルギー看護実践 ガイドライン&ヒント集(ポケット版)』を作成しました。本冊子は、科研費 基盤(B)25293453 「納得の医療のためのShared Decision-making (SDM)に基づく小児アレルギー看護ガイドライン開発」の助成を受けて作成したものです。2017年7月開催の第34回日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会(滋賀)ならびに8月開催の日本小児看護学会第27回学術集会(京都)で関連の研究発表を行うと共に、ご希望の方々に冊子を配布することができました。
本冊子は半分に折り白衣のポケットに忍ばせて日々の看護実践でご活用いただくことを願って作成いたしました。ぜひ、みなさまにご活用いただきながら更なるバージョンアップ・改訂を重ねたいと思っています。ぜひ、忌憚なきご意見をいただきたく存じます。
本冊子をご希望の方がいらっしゃいましたら、研究代表者の浅野みどり(名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻)までご連絡ください(残部のある限りはお送りします)。
どうぞご活用いただけますと幸いです。
研究代表者 浅野みどり 平成29年8月吉日
本冊子は科研費基盤(B)25293453の助成を受けたものです。無断転載を禁じます。Copyright©2017PAN-GL
別ページで開く
「すきっぷママ プログラム 研修会」
すきっぷママ プログラムを実施する方を養成する講座です。
開催予定は以下の通りです。
第1回 平成29年4月23日(日) 14時~
第2回 平成29年4月28日(金) 18時~
問い合わせ先:TEL&FAX 052-719-1508
第12回国際家族看護学会(12th International Family Nursing Conference in Odense)に参加しました。
Odense の参加報告PDF
「APPNA2014に参加しました」
「小児アレルギーエデュケーター 中部ブロック
活動報告」
を掲載しました。(平成26年8月)
平成26年度「すきっぷサロン」開催日程(前半)
平成26年 4月16日(水) 10時~
6月11日(水) 10時~
8月 6日(水) 10時~
※ 後半の日程は、後日改めてお知らせします。
日本看護医療学会子どもと家族のケア部会 第 5 回学習会実施報告
1.テーマ:ひとり親家族やアレルギーをもつ児の家族への支援について考える
講演「ひとり親、その子育ての現実と当事者の声」
講師:名古屋市立大学・准教授 門間晶子先生、くれよんの会 服部恵美子先生 事例検討「アレルギーを持つ児と親とのかかわり」
事例提供:あいち小児保健医療総合センター 舟木由乙世先生
※ 本学習会は中部地区小児アレルギー看護の会との共催にて開催した。
2.開催日時:平成 26 年 3 月 23 日(日)13:30~16:00
3.場所:名古屋大学医学部保健学科 本館 4 階 母子看護学実習室
4.参加者数:28 名
5. アンケート結果:20 名が回答
詳細は以下のPDFをご覧ください。
第 5 回学習会実施報告(pdf)開催日:2013年3月10日(日)
申込締切:平成25年2月28日
時 間 :13:30~16:00
場 所 :名古屋大学医学部保健学科
大幸キャンパス本館4F 母子看護学実習室